
純米大吟醸雫酒「微笑楽」
【原材料】 |
米・米こうじ |
【原料米品種】 |
亀の尾 |
【精米歩合】 |
山田錦40% |
【使用酵母】 |
自社酵母
|
【日本酒度】 |
+2.0
|
【酸度】 |
1.3
|
【アミノ酸度】 |
1.2
|
【アルコール分】 |
16〜17度
|
【杜氏】 |
山田 忠一(越後)
|
【醸造元】 |
越の華酒造株式会社
新潟県新潟市沼垂西3-8-6
PHONE (025)241-2277
|
新潟の酒はあまり好まない。この酒もいただき物である。こういう高いお酒は何か特別なときでないと買わないのだが、職場の後輩が酒好きの私に買ってきてくれたものである。有機農法で栽培された幻の酒米(といっても最近はあちらこちらで栽培されるようになってきているが)「亀の尾」100%の純米大吟で、一本一本無濾過の酒を生詰めした後に瓶ごと火入れしたとある。香りはそこはかとなく品が良く、吟醸だぜい!と言わんばかりの香りは攻めてこない。含み香もおとなしく、何かに喩えるのがむずかしい。口当たりは当然まろやかだが次第におとなしくふくらんでくる味わいが素性の良さを示している。辛口だが淡麗ではなく、そのあたりに新潟の酒の水っぽさがなくて旨い。小さな蔵が総力をあげて醸すとこういう酒ができる、と飲まず嫌いだった新潟酒を見直した。
当然「亀の翁」と勝負したら負けているんだろうが比較できるほど多く「亀の翁」を飲んでいないのでなんともいえない。うちの冷蔵庫で眠り続けている亀の翁を開けてみたくなった。
「からすみ亭」玄関へもどる
トップページへもどる
|