![]() ![]() |
お品書き | おいしい日本酒を楽しむお店 |
手取川 吟醸生酒 あらばしり(石川県) |
蛍月 hotaruzuki(池袋) 串駒 Kushikoma(大塚) 河津 Kawazu(大阪・梅田) 鈴傳 Suzuden(虎ノ門) 手打ち蕎麦「宗」 So(埼玉・新座) |
入荷情報 | 仕入先 |
大吟醸「亀の翁」(新潟県) | 窪田屋(練馬・大泉) |
「おいしい日本酒,本物の日本酒」もともと日本酒のあの臭くてべたべたとした風味が大嫌いだった私たちが,「本物の日本酒」に出会ったのはいつのことだったでしょうか。日本酒といえば大手蔵の大量生産・大量販売の特級酒・1級酒・2級酒などというのしか知らなかった私たちは,どんなに義理ある人に勧められても絶対に飲もうとはしませんでした。 そんな私たちが出会ったのは,小さな蔵(地酒を造る蔵の中には結構大きいところもありますが,普通の酒屋さんや,飲み屋さんに並ぶ,あのお酒たちを造る蔵(というより工場)から比べたらみんな弱小の蔵です)の蔵人さんたちが丹精こめて醸した,美しい芸術品のような「本物のお酒」でした。 「からすみ亭」
ということで,ここ「からすみ亭」では,私たちが出会った「おいしい酒,本物の酒」の紹介と,そういうお酒を大事に売ってくれるお店,そういうお酒を楽しく飲ませてくれるお店,そして,そういうお酒を愛情込めて造っている蔵の紹介をしていきたいと思います。 こんなお酒,こんなお店もあるよ,という情報をお持ちの方がございましたら,日本全国旅して周ることが大好きな私たちに教えてください。 EUGENE's Web Siteへ |