【阿蘇カルデラへの道】

[5・1] 五連休初日は墨東を走る(21.7Km/21.7Km)
 カレンダーの中に阿蘇の文字が見えてきた。早割りの航空券もとった。宿泊先のペンション(ダイアリー)も予約した。当地でのアッシー君も確保した。レースのイメージトレーニングも進んでいる。どう走るか作戦も立てている。走りこみ以外の準備は着実に進んでいる。さて,残った時間で疲れを残さず,どれだけ体を作れるか。阿蘇カルデラへの道は今始まったばかり。
 というわけで今日はぴょっちとFERMATAと珈鉄さんのお店(Beans510)まで走った。私とぴょは秋葉原から,FERMATAはメーデーの会場から走り,お店で珈琲をごちそうになって珈琲豆を買って亀戸まで走って帰った。一昨日の練習の疲れが残っていて腰が少し痛いが出だしは好調だ。
[5・2] 45回目の誕生日を走る(15.6Km/37.3Km)
 今日は五連休二日目。家からA・Y乃の学校まで学園祭(五月祭)を見に走っていく。コースの大半はいつもの黒目川沿いのジョギング道。学校の少し手前の公園で濡れたTシャツを着替えるが,いずれにせよ,家から汗かいて走ってくる親なんか他にいない! 娘らも誇らしいだろう。Y乃たちの英語劇も,A乃たちの朗読劇もよかった。
 帰りも同じコースを走って帰ってくる。天気がよくて気持ちのいいジョグ(6分/Km)だった。夜はぴょっちもやってきて私の45回目の誕生日パーティをしてもらった。
[5・3] 三島・小田原〜箱根越え〜を走る(32.0Km/69.3Km)
990503箱根路 珈鉄さんが今,東海道五十三次ぶらり走りを続けておられ,先月は小田原宿〜三島宿を走られた。そのレポートを読んでからずっとこの道を走りたいと思っていた。それも珈鉄さんとは逆に三島から小田原に向けて。一昨日,珈鉄さんのお店にうかがったのも一つは旧街道の走り方のレクチャーを受けに行くためだった。
 夕べかなり遅くまで飲んだので朝は早起きできなかったが,明日から雨という予報だったから,予定通りに決行!
 JRを乗り継いでやっと着いた三島駅を出発したのが11時半。ちょっと迷ったけれどすぐに旧道に出て一路箱根峠を目指した。箱根峠(846m)を越えて,箱根駅伝の往路ゴール,復路のスタート地点で写真を撮って,箱根の杉並木を下った。その後,今年の正月の箱根駅伝で母校がブレーキを起こしてしまったあの下りを交えながら旧道を駆け下りて,小田原駅に着いたのが午後5時半。曇り空で富士は見えなかったけれど,楽しいトレーニングだった。ひざが少し痛いが疲れに対する耐性はかなり出来てきた。
[5・4] ホームコースでリハビリジョグ(17.0Km/86.3Km)
 雨の予報は当たった。朝,6時過ぎに目が覚めたときはまだ降っていなかった雨が8時過ぎからぽつぽつときはじめた。
 疲れてはいるが一晩寝るとかなり回復している。とにかく今ちょっと体をいじめておかないとあとがつらくなるから,もうひと寝入りしたいところをいつものコースへ走り出した。右ひざが打撲傷のような痛みを持っている。理論的には間違っているのかも知れないが,痛みも大事に至らないと確信できるかぎり耐性を作っておくのがいいと思っている。痛いからといって休んでいたんではいつまでたっても強くならないと思っている(渡辺君!違和感くらいで泣いて大事をとってちゃ駄目なんだぜ!〜先輩より)。
[5・5] 花盛りの道(13.2Km/99.5Km)
 今日の長期予報は外れ,朝からきれいな青空が広がった。
 筋肉痛も疲労もピークに達しているけれど,今は走り出すのが億劫ではない。ホームコースの川沿いの道は赤や白のさつきが咲き,大きなしゃくなげの花も咲いている。河原には菜の花も咲き始めている。こんな気持ちのよい日に走らないなんてバチが当たる。
 この5日間で100K弱走ったことになる(100Kにしようと欲張らなかったところが実に品がよい!)。考えてみると阿蘇ではこの5日分を半日かそこらで走りぬくのだからたいしたもんだと思う。
 さあ,明日からまた仕事だ。
[5・6] ほっと一息(0.0Km/99.5Km)
 私もFERMATAも昨日の痛みと疲れは夕べぴょっちにマッサージしてもらってかなり癒えた。ぴょっちにケアしてもらってこんなに楽になるのだから,専属トレーナーがいたら多少のつらいトレーニングも乗り越えていけるんじゃないかな。なんて夢みたいなことは言っても始まらない。
 我々市民ランナーの一番のケアは休むことかもしれない,と今日は素直に休養する。夕食後の時間は子らと9年前の旅行のビデオを見て過ごす。連休中自分勝手な時間を過ごさせてもらったから,子らとのコミュニケーションを上手にとっていかなければ。
[5・7] 多摩湖を走る(47.7Km/147.2Km)
多摩湖自転車道 明日土曜日は休日出勤のため今日はその代休。休みを前取りしてしまうというのは後で損した気がするのだけれど,来週は出づっぱりで仕事が入っているからありがたく休むことにする。暑くなりそうだけれど快晴の一日を楽しく走れることに感謝しよう。ちなみにライバルのFERMATAは朝から遠足。奥武蔵の小さな山に登るからこれもいいトレーニングになるだろう。
 私のほうは家から多摩湖を往復してくる。コースの3分の2は多摩湖自転車道のため車はなし。五日市街道・保谷新町の入口から多摩湖畔まではほぼ直線の10Kmの遊歩道が続いており,100mずつの距離表示がある。湖畔周回路は約12Km,適度に軽いアップダウンがある。
 家を出たのが9時。2時までに帰ってくる予定だった。1日完全休養しているから出だしは体も軽く,ひざの痛みもなかった。5分40秒/Km前後のペースで多摩湖畔まで。自転車道の表示は湖畔を時計回りに回るようについているが,今日は逆に回わることにした。湖畔東側の土手に上がると,晴れた青空の下に緑色の水がたっぷり(ここは貯水池だ)。昨年ずっと工事を続けていた西武球場のドームが光っている。しかし気持ちがよかったのもこのへんまでで,湖畔を回って30Kmほど走るころからどっと疲れが出始める。帰りの多摩湖自転車道から千川上水辺りの道は木陰が多かったが,ラスト5Kmほどはカンカン照りの中。よたよたと家へ辿りつくと,2時半少し前だった。100Kmは長いぞとつくづく感じる47.7Kmの道のりだった。
 でも楽しい一日だったあ!
多摩湖
[5・8/9] 久しぶりの通勤・帰宅ラン(10.9Km×2/169.0Km)
 今の職場に転勤してきたとき,「通勤手段」は「ランニングもしくは自転車」と届け出て変な顔をされたが,自転車のレース中,落車事故を起こしてから自転車で通うこともなくなり,ランニングも徐々に減り,ふだんは車の通勤になっていた。
 特に長いというわけではないから,職場の人間が思うほど仕事に差し支えることもないのだけれど,コースに魅力がないのと自分自身の走りへの情熱が失せたのをきっかけに走らなくなった。しかし,このコースも休日は車も比較的少なめでなんとか走れる。パソコンだの着替えだのをもって走るのがちょっと気(当然背中もね)が重いけれど・・・
[5・10] リレーの選手に選ばれたM乃(0.0Km/169.0Km)
 連休前,M乃が毎年出ていたリレーの選手から外れたとしょぼくれていた。誰がみても早く走れる体型じゃないから当然といえば当然だったが本人は毎年出場していた運動会のおおとりを飾るリレーに出られないというのはショックだった。
 ところが今日再度クラスでタイムトライアルをして,選手の枠に入った。それがうれしくて私たちのPHSに電話をしてきてお祝いをしてほしいといった。
 仕事が遅くなって帰宅した私はいつものジョグをするつもりだったけれど,M乃のリレー出場の祝賀会をしてやった。
 その運動会は私たちが阿蘇から戻る日曜日。小学校最後の運動会を見てやれないけれど,その分私たちも頑張らなくては,と思う。
[5・11]夜のランニング(13.2Km/182.2Km)
 今月に入ってピッチをあげて練習を続けてきたが,5月も中旬に入り少しずつペースを落としていこうと思う。というより,やっぱりウィークデーはなかなか時間がとれない。夕食の準備をY乃に任せればとりあえずホームコースのジョグくらいはできる。Y乃が食事の支度をしている間,M乃は風呂の準備とかPAUの世話,A乃はご飯炊きと家の掃除。みんなの協力で私たちのランニングライフは成り立っている。
[5・12]ランニングと体(13.2Km/195.4Km)
 昼間の間たまったストレスと体の澱が走り出すと少しずつ溶解して体外に発散されるがわかる。パンパンになったふくらはぎやギシギシいう膝やそのほかの部分の関節から悪い要素が汗とともに流れ出て,いつの間にかのびのびと自然の中に同化されていくような感じ。
 どこに咲いているのかはわからないくちなしの花が送り出す甘すぎる空気を胸一杯に吸い込みながら夜の道を走る。今夜もよく眠れそうだ。そして明日も気持ちよく朝を迎えられそうだ。そういう,明日に開かれた感覚を高めながら走り終えること,それ自体が今ある「生」の実感を高めているのだ。漫然と働き,刹那的に笑って怒って過ごしているだけでは決して味わえない「生」の感覚を今の自分に与えてくれているのが走るということなんだとつくづく感じている。
[5・13]体重と食事(8.8Km/204.2Km)
 体重が1Kgほど落ちて安定してきた。計器はタニタの体脂肪率計付き体重計である。数値は当てにしておらず,相対的な変化をみている。計測時間は原則として走った後入浴直前。それが1日のうちで一番低い数値を示すからだ。
 夕食はランニング後だから大抵は9時過ぎ。子らも一緒に食べる。酒は350mm×2のビール,1〜2合の日本酒。
 食事は腹八分目ができない人間なので,苦しくなるまで食べている。品目(皿数)は8つ以上ないと怒るわがままなおやぢだ。
[5・14]あと2週間!(5.0Km/209.2Km)
 阿蘇まであと2週間になった。100Kのレースはこれまで3回出場したけれど,今回が一番淡々と練習している。まだ完全でない自分の体もちゃんと認識できているし,だからといって焦りも感じていない。レースの直前まで自由になる時間をレースのために費やすだけだ。
 足にとってはどっちみち70Kから先が地獄になるのは経験済みだし,それを軽減させるような練習を積むのは今の私には無理だから,ラスト30Kの苦しみをどうやってしのいでいくか,気力を萎えさせることなくゴール前の復活までつなぐか,レースが始まってから考えても遅くない。
[5・15]安息日(0.0Km/209.2Km)
 先週の土曜日から8日間続いた仕事も今日の午前中でようやく一段落。この間,距離は減らしてきたもののよく走った。だから,今日は全く走らない日にする。いつも遅くなってしまう夕食を早めに外で済ませ,のんびりお風呂にでも入って寝よう。
[5・16]雨の日のランニング(17.0Km/226.2Km)
 1日休んだだけで体の痛みや疲れがすっと抜ける,とってもいい状態になっている。こうやって大きな波をレースに合わせることができたらいいのだけれど,簡単そうで難しい。
 昨日の午後から雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気。来週は週の後半天気が崩れそうなので雨の日の練習をどうするか考えておかなければ・・・ レースになれば雨でも何でも走らなければならないのだけれど,今ここで風邪をひいたりしたくないから気をつけなくちゃいけない。
[5・17]高尾・陣馬マラニック(30.0Km/256.2Km)
陣馬山山頂 土曜出勤の代休。朝から天気がいい。こんな日は高原のいい空気が吸いたい,と久しぶりに高尾・陣馬を走った。
 休日の高尾は人が多くて走りにくいが平日はランナーにとっては快適。京王高尾山口駅のコインロッカーに荷物を置いて空のデイパックに売店で買った500mmリットルのアクエリアスとおにぎりを2個入れて走り出す。今日も琵琶滝コースで高尾山まで。一丁平→城山→小仏峠→景信山までのきつめのアップダウンを越えると,→明王峠→陣馬まではまさにマラニック天国。柔らかい土とやさしい木漏れ日,ハイキングの人たちももこの辺りにくるとすっかり減り,休日だとかなり上級のランナーにスイっと抜かれるが今日はマウンテンバイクのお兄さんだけ。
 陣馬山頂の馬のモニュメントが目にまぶしい。おにぎりを食べ,小屋で烏龍茶のボトルを買って10分間ほど休んだ後,いよいよ帰り道。今朝の走り出しからやや痛かった膝にも大きな変化はなく,来たときよりもかなり速いペースでとばし(これをずっと前に走ったとき,陣馬の小屋のおやじさんに「飛ぶ」と言われた),高尾山口まで休みなしで戻った。4時間10分(往路2時間17分,復路1時間53分)の気持ちよくて楽しいマラニック終了。膝の痛みは別にして,体力はまだかなり残っている。
 ゴール後,いつもなら「竹の家」でとろろそばをすすりながらビールをきゅっといくところなのだが,この前FWELLの歩きの部屋の人たちがここでオフをして,店員から嫌な扱いを受けたと言っていたことを思い出してやめる。とろろそばは確かに高尾では一番うまいのだが,嫌な気分を我慢してまで食べるほどでもない。
[5・18]蝙蝠の飛ぶ川辺(8.8Km/265.0Km)
 クロスカントリーをした翌日はたいていあちこち筋肉痛がするのだけれど,今日はほとんどどこも痛くない。多少疲労は残っているが体は驚くほど軽い。山では様々な状況の不整地を飛び跳ねながら駆け下ったり駆け上ったりする。日頃ちまちまとしたフォームで距離を稼いでいた体が大きく解き放たれて,無意識のうちにフォームが大きくなる。腕の振りもストライドも大きくなり,スピードを上げたり下げたり緩急自在に走り回れるようになる。
 今日は昨日の効果があらわれていつもよりずっとストライドが伸び,小さな起伏は軽々と越えていける。先日の夕刻,蝙蝠が乱舞していた川辺りを今夜は私が「飛んだ」。
[5・19]背中の疲れとストレッチ(0.0Km/265.0Km)
 足の疲れは寝ると簡単に回復するが,背中に疲れが蓄積し始めるとなかなか取れない。背骨の外側に2本並んだ太い縦の筋肉が固くなりだし,体が柔軟性を失ってくる。時々出かけるマッサージでは背中を中心にほぐしてもらうのだが,普段はストレッチをして血行をよくするのが一番だ。私は朝起きたときと寝る前に正座した状態から体を前に倒し,頭を膝につけるように抱え込む,だんご虫スタイルをとる。疲れているときはこれがとっても苦しい。苦しいが息を止めてはならない。お腹の底でゆっくり息をしながら40秒から1分間我慢する。背中の筋肉が新鮮な酸素をたっぷり含んだ血液を送り込まれているイメージを描きながら伸ばした後,手で腰の上,胃のうしろあたりを軽くたたいてやると気持ちいい。
 阿蘇まであと10日。ここまで続けてきた「無理」をいい形で解放していってやろう。
[5・20]新しい足(13.2Km/278.2Km)
新しい足 久々に新しい靴を買った。Y乃のバスケットシューズを買いにいったB&D所沢店で,特価品として並んでいたasicsサロマIIIだ(ちなみにY乃は特価品には目もくれず,定価どおりのNEW MODELを買った;;)。サロマの今のヴァージョンはIV,さらには「サロマレーサー」という新しい靴も出ているが,買ったサロマIIIは何しろ8900円(定価15500円)。もともと私もFERMATAも今までいくつものレースで履いたシューズ(私はadidasのKu'Damm Light,FERMATAは同じくadidasのShimanto SR)で走るつもりだったから,靴に深い思い入れはなかった。あと1週間で数10Km走るとしてちょうどいい試し履きができるし,これでレースに出るとすれば慣らしにもなるだろう。このシューズの特徴はヒールクッション(写真の黄色い部品)を硬・軟2つ交換できることで,実際にレース中に交換するかどうかはともかく,しばらく2つのテイストを試してみたい。
 今日初めて履いて走った印象(今日は硬)は,新品だからということもあるが弾力性に富んでいることと通気性がいいこと。これまではウルトラ用を意識しないで「軽くて底の柔らかい」レースシューズを履いていたが,今回はちょっと新しい足でおしゃれしてみようかな。
[5・21]あと1週間(10.2Km/288.4Km)
 いよいよあと1週間に迫った。来週の今頃は阿蘇長陽村のペンションで休んでいる頃だろう。洋風懐石料理とハーブのふりかけのかかったご飯が今から楽しみ。暑いと困るが,天気はやっぱりいい方がいい。景色が見たい,それも85Kから先の・・・
[5・22]昭和の森(20.0Km/308.4Km)
昭和の森 久しぶりに「昭和の森」(千葉市土気)のクロカンコースを走りに行った。夕べ,遅くまで飲んでしまったので早起きができず,車で家を出たのが8時。首都高〜湾岸線〜京葉道いずれも渋滞していて,昭和の森に着いたのは11時近かった。
 昭和の森は,国際クロスカントリー大会が行われるクロカンの最適地。広大な草地は大小の起伏があり,新緑とウグイスの鳴く声にあふれている。コースは特になく,千葉市にある「幸はやぶさ」という走友会が設定した1周5Kのコース (といっても何か目印があるわけではなく,ここを走る多くの人たちの頭の中にコースが保存されているだけ) を4周した。スタートが遅かったので,すでに気温は30度近く,1周するたびに水道の水をかぶった。草が深いところもあって 負荷はかなり大きいが,接地のショックがほとんどないのでトレーニング効果は相当高く,しかも安全だ。
 うちから100K以上遠征して走りにくる価値は十分あると思う。帰りは,土気駅近くのラーメン屋「珍来」で生ビールをくいっと。ぴょっちの運転でうとうとしているうちに家に着いた。極楽極楽!!
【昭和の森】東金有料道路中野ICから10分(道標あり)
 駐車場400円(9:00am〜5:00pm)
 レンタサイクル・ユースホステル・売店あり
[5・23]兵士の休日(0.0Km/308.4Km)
 気が張っているせいか特に疲労困憊しているという気はしないが,寝起きに疲れが残っているのを感じるようになってきた。これだけ走り込んできたから,もう焦ることは何もない。あとは体が恢復するのをのんびり楽しみながら眺めていよう。
 今日は午前中M乃の剣道の試合を応援に行き,午後からはごろごろして暮らす。軽いストレッチをして,ぬるいお風呂に何度か入る。明日からのメニューも考えておこう。
[5・24]恵みの雨(0.0Km/308.4Km)
 雨が降らなかったら走ったかもしれない。そしてあとで後悔したかもしれない。そう思うと恵みの雨だったんだろうな。
 ところでゼッケン引換証が未送付なので事務局に電話を入れた。ずいぶん調べるのに時間がかかって,電話代が心配になったが,ちゃんと受付はされており,すでに発送済みだという。早々に速達で送り直しますと丁重な熊本弁が聞けたのでうれしくなる。やっぱり大手が絡んでいない手作りレースの良さだろうな。
[5・25]「走れない日」に思うこと(0.0Km/308.4Km)
 去年は阿蘇を走る前から「走りたくない」という気持ちが先行して,4月88K,5月79Kしか練習しなかった。そして,阿蘇でそのとおりの結果が出てから,6,7,8,9月と4か月間ほとんど走らなかった。走らずにすむ日々が心地よかった。走らないと自由になる時間がたくさんできた。「たかがランニング」に人生の貴重な時間を費やすなんて馬鹿馬鹿しいことだと思った。
 それが何かの拍子にまた走る人生に戻った。再開当初は苦しかった。走らずに済ませる癖を払拭するのにずいぶん時間がかかった。しかし,体は着実にランニングを受け入れ始め,気がつくと「走らない日」が「走れない日」になった。ランニングは人生の一部を費やすものではなく,人生そのものになった。何かのために走っているのではなく,走っている今を生きるようになった。
 仕事や家庭に対する関心がランニングの下位にランクづけられたわけではなく,「ランニングする私」が仕事をし,家族と触れあっているのだ。
 ・・・なんて理屈をこね回しながら,「走れない日」を暮らしている。
[5・26]家族みんなで!(8.8Km/317.2Km)
 3日間走らないでいたら,ふくらはぎがパンパンになった。体中に水分がたまってどってり (?) と感じる。体からは疲れがまだ抜けきらず,休めば休むほど奥の方から滲み出てくるみたいだ。走りすぎたかな,とも思うけれど,今さら言っても始まらない。
 ところで今夜のジョグは家族みんなで走った! 元旦以来だ。一部嫌々走り出した子もいたが,折り返しを過ぎると顔が輝きだした。ラスト1.5K地点を越えたあたりから上りが始まるが,みんな早いぞ! とうさんは疲れ抜きのジョグのつもりなんだぞ〜
[5・27]最終調整(6.0Km/323.2Km)
 子供たちが習っているバイオリンの先生のお宅にコロファーヌジュニアのチラシを届けに行きがてら,保谷駅周辺を中心に近所をA乃と走ってきた。
 走り出しは足が重いが,汗が出始めるとスキッとしてくる。ゆっくりと体が送り出す信号に耳をすませながらあちこちを点検する。疲れは・・・確かに残っており,完全に走りすぎだとわかる。が,それ以外は完璧だ。これでレース前の練習はすべて終わった。土曜日はゴールまでがんばろうな,と祈るような気持ちで足に語りかけながら,のんびりと風呂に入った。
[5・28]阿蘇へ(0.0Km/323.2Km)
 熊本行きの飛行機は搭乗時間になっても来なかった一人を待って離陸が15分遅れた。九州上空に入るまでは曇り空をつき抜けて白い雲の上,青い空の中を飛ぶ。
 出がけに買った堀江敏幸『おぱらばん』を読んでいるうちに阿蘇の上空にさしかかる。去年リタイアした地点の先に象ヶ鼻がまさに象の鼻のようにのび,その下に水田地帯が広がっている。根子岳の峻厳な山容とそこから続く阿蘇五岳。雄大な中岳からわずかに噴煙が上がるのが見える。
 そしてその遙か向こうに明日走る高森峠から続く外輪山が見える。それにしても広い。飛行機の上からだから100Kを見渡しているがこれはやっぱり大変なことだ。世界最大のカルデラを見下ろしている自分がとても不思議だ。この自然の中をアリのように走る私たちはやっぱり不思議な存在だ。
[5・29]阿蘇カルデラスタート(100.0Km/423.2Km)
 早朝4時10分,阿蘇長陽村の私たちの他には東大地震研究所の客員教授のロシア人しか宿泊していないペンションをこっそり抜け出た。外は真っ暗闇で,ペンションのオーナーが貸してくれたペン型ビームライトの明かりをたよりに急な坂を下っていった。
 近いと思いこんでいたスタート地点のウィナスは2K以上離れていた。前日受付をしていなかったから,途中からちょっと焦りだし,二人で小走りに受付へ向かった。
 会場にはすでにたくさんのランナーたちがそれぞれの思いでスタートを待っていた。私たちはゼッケンを受け取り,そそくさとTシャツにはりつけて,荷物を預けた。FWELLの人たちが「来ないかと思った」と言うようにまったく滑り込みだった。
 スタート地点に立つと気持ちはちっとも高ぶっていないのに気づいた。いつもの練習のときと同じ,「さあ,行くかな」という感じ。ピストルが明け始めた薄闇の中にとどろいた。
 
長い連載をしてきましたが,毎日のように読み続けてきてくださった方がおられ,励ましのメールも何通か届き,そのおかげで更新してくることができました。この場を借りてこれを読んでくださったみなさんにお礼申し上げます。