Teamののの/旅の部屋
 99夏@Teamののの 【28.Juli 99】楽聖たちの墓・ウィーンの森
シューベルト ブラームス ベートーヴェン

中央墓地


 上のシューベルト,ブラームス,ベートーヴェンのほか,シュトラウス一家,グルック,ヴォルフ,シェーンベルクのお墓とモーツアルトの記念碑が名誉地区(38a)にあり,さらにケッヘル(16a),チェルニー(0),サリエリ(0)もあった。

V・A・モーツァルト サンクト・マルクス墓地

 なぜモーツァルトは死後あのような扱われ方をしたのだろう? 死の翌日かその翌日(それすら明らかでない)この墓地のどこかにうち捨てられるように埋葬された。
 この墓地には他にもヨーゼフ・シュトラウス夫妻,ディアベリ,アンナ・ゴットリープの墓があった。

ヨハン・シュトラウスヨハン・シュトラウスII

 今年はヨハン・シュトラウスIIの没後100年。街はヨハン・シュトラウス一色かと思ったが,やはり主役はモーツァルトだった。リンクの木陰の歩道を歩いていると市民公園の入り口からきらっと光るヨハン・シュトラウスが見える。実に派手だが,これがウィーンという感じだ。

カーレンベルクの丘から ウィーンの森〜カーレンベルク〜

 ウィーンの森はアルプス山脈の東の端にあたる。ウィーンの街はこの森がぐるっと囲んでいるがカーレンベルクは一番北側だ。ブドウ畑が多く,自家製のワインを作っている飲み屋が丘を下ったグリンツィンクの街にたくさん並んでいる。
 ここで仲良しになったマリアおばあさんの写真は焼いてから紹介しよう。
ホイリゲ〜グリンツィンク〜ホイリゲ〜グリンツィンク〜
 店の中からバイオリンとアコーデオンの音に混じって人々の歓声が聞こえてくる。ホイリゲ(新酒の白ワイン)をジョッキでがぶ飲みする。と,ところが,途中でこの店はクレジットカードが使えないことが判明。料理をセルフサービスで買ったときにほとんどのキャッシュを使い尽くし,飲み分が支払えない! 給仕をしてくれていたおばさんに話すと困ったなあという顔をしたものの,「でも今はこの時間をお楽しみなさい!」と言った。でもそのままというわけにもいかないと,数百m坂道を下ってグリンツィンクのバス停前の銀行のキャッシャーでお金をおろした(カードは裏返しに入れないと入らない,ということがわからなくて冷や汗をかいた)。金さえ下ろせばあとはもう幾らでも飲む。ひとり1リッターずつ飲んだ!