![]() |
![]() |
−9− |
ウォールデン湖カンカン照りで,日陰がほとんどない道を私たちは黙々と歩き続けました。途中,郡裁判所 County Court があったり,高校があったりしましたが,ほとんどは何もない田舎道。Y乃は相変わらず50m後ろの位置をキープしています。これは彼女の意地です。絶対に喜んで屈したわけではないという・・・ 街の中心部から3K近く行ったところに,大きなバイパスが横切っており,この信号を渡った先に林が広がっています。この木々の向こうに目指すウォールデン湖があることは地図でわかっています。 信号待ちをしている間にY乃が追いつき,いよいよ家族みんなでソローゆかりの地へ足を踏み出しました。 ウォールデン湖入口には駐車場があり,何台もの車が停まっていましたが,ここに駐車しないと湖岸へは降りていけないようで,歩いてここまで来た私たちは「車はどこへ置いたか?」と何度も聞かれました。歩いてきたのだ,と何度もいうと,ようやく,「行け!」と言われました。 ここは近隣の人のちょっとしたオアシスになっているようで,わずかに切り開かれた岸辺にはたくさんの子どもが遊んでおり,大人たちは男も女も豊満な肉体を日に当てて寝ころんでいます。 ![]() 私とFERMATAは二人で湖畔を回ってソローの小屋跡へ行ってみようと歩き出しましたが,このときは増水で湖畔の道を辿ることができませんでした。そして,ようやく水に浸かりだしたA乃とM乃に靴を履かせ,今来た道を少し戻って,林の中へ入っていくことにしました。 ![]() このあと,湖畔に立っているはずの小屋のレプリカを探しましたが,今ひとつ執念が足りなかったのか,あるいは増水のために近づけなかっただけなのか,結局私の思いはまた,本の中の世界へ戻っていきました。 ![]() 帰り道は駅までソロー通りという名の道を歩きました。とにかく駅前で何か買おうとみんなで励まし合いながら,ひたすら歩きました。 そして,コンコード駅に隣接したガソリンスタンドで,冷たいジュースのボトルを何本も買ってボストン行きのコミューターレイルに乗り込みました。 |