![]() ![]() ![]()
昨年まで「味里」という店でしたが,店主が娘さんに代わってリニューアルしたそうです。残念ながら「味里」のころには行ったことがないので,どうリニューアルしたかわかりません。 店内はモダンな雰囲気と古風な味が微妙な釣り合いをみせるおしゃれなお店。カウンターに座って板さんやご店主と話しながら,あるいは正面の冷蔵庫に入った数々の酒瓶を眺めながらおいしいお酒と肴をいただくもよし,奥の座敷に上がって仲間で講釈を垂れ合いながら飲むもよし。 今回は走りに出かけた帰りに一杯やったあとだったので,今度あらためて出かけなおしたいけれど,とりあえずは素敵なお店を見つけたということで,飲んだお酒といただいた肴を報告しておきます。 【お酒】 亀の翁(新潟):1250円(1/2合)×2 田酒特別純米(青森):650円(1合) 大七純米「生」「酉元」(福島):650円(1合) 【肴】 おとおし:1000円 白子の天ぷら:1000円 手造り塩辛:600円 鯵とウドの味噌酢合え:900円 鰯のねぎ味噌焼き:900円 お酒についてはどれもコメントは要らないな。十四代が切れているということで飲めなかったのが残念ではありました。 肴はどれも上品な味でお酒を引き立たせながら,素材の美味しさをしっかり伝えるもの。特に鰯とねぎとしその葉を味噌と一緒に巻いて焼いた「鰯のねぎ味噌焼き」は美味しかった! で,ご予算ですが,上記の価格はおとおしを除いていずれも安いと思います。ただ,このお店,席料というのかなんというのかとにかく一人1000円が加算されます。まあ,雰囲気のよさと低めの価格設定を考えると許せないほどではないのですが,ならば正々堂々もう少し高めの価格設定をしてくれたほうが納得がいく,と私などは思ってしまいます。 ![]() もう一軒行こうか! 「からすみ亭」玄関へもどる トップページへもどる |