![]() |
![]() |
−4− |
コンコード到着コミューターレイルはようやくコンコード駅に到着しました。ノースステーション駅を出て,ほんの少しの間,曇っていた空もすっかり青々とした顔色を取り戻し,まだ8時半前だというのにガンガンと夏の日差しが照りつけています。しかし,前日もそうでしたが,東京のじめじめとした高湿度の暑さではなく,日陰にはいると気持ちのよい夏の陽気です(帰ってからつくづく感じましたが,この夏は特に雨がちで,本当にすかっと晴れることのなかった東京。重く,密度の濃い空気を吸っていると,何度もこのボストン・ニューヨーク旅行の日々を思い出しました)。 コンコードで下車した十数名のうち,旅行者風の人はほとんどなく,私たちだけ,異星人のように町に放り出された感じ。静かな人気のない駅前には観光地の様相はなく,私たちのようにズカズカと押し掛けてくるのが申し訳ないようなたたずまいをみせています。
まずは,独立戦争の戦いの場になったオールドノース橋 Old North Blidge へ向かいます。 地図を片手に,歩き出すとすぐにすてきなアメリカの住宅街。木立の中に整然と,それぞれ個性豊かな家々が並びます。生け垣の向こうでスプリンクラーの撒く水が虹を立てています。芝刈り機を大きな車庫から引っぱり出している人がいます。広い街路を静かに車が走っていきます。ぞくぞくするほどTVドラマのアメリカがそこにあります。 さて,住宅街を抜けると駅の北側から延びているメインストリートに出ました。メインストリートとはいえ,ビルはなく,小綺麗な店が並ぶ静かな街角です。この町に降りて気づいたのは,いわゆるファーストフード店や飲み物等を売るような店が見あたらないということでした。後で知ったのですが,町の条例かなにかで,この手の店を作ることができないそうです。そのときはそんなこともわからず,いわゆる観光名所に近づけばスナックとか,飲み物とかを売っている屋台か売店があるだろうと思っていました。これが,後になって辛いことになるのでした。
![]() メインストリートに入ってから500mほど,駅から1Kmほど行くと,水色に塗られた教会(?)が見えてきました。その前を左に折れると道路の真ん中には大きなモニュメントが立っています。そして,近くのコロニアル・イン Colonial Inn というレストランの前を通って,さらに1Kmちょっと木立に囲まれた,しかし,道幅は広い,田舎道を歩いていきます。 特に迷うことはありませんでしたが,メインストリートからオールドノース橋に向かう道について,『地球の歩き方〜ボストン』の記述がちょっと違うように思います。「ノースブリッジビジターセンターへの行き方」の部分なのですが,「Main St.の白い教会(White Parish)を左へ曲がり,Monument St.を右に10分ほど歩く」('97〜'98年版p.173,'95〜'96年版p.176)とあります。しかし,白い教会はMain St.から右に少し入ったところにあったように記憶しています。『地球の歩き方』でいっている「白い教会」にあたる場所には「水色の教会風の建物」(右の写真)がありました。 |