![]() ![]() ![]()
八ヶ岳山麓ではまだウグイスは啼かないが一足先にこの蔵の醸したお酒をいただいてみた。谷桜もそうだったが口に近づけただけで薫り高いというお酒ではない。ところが口に含むとまろやかな味わいの中にそこはかとなく果実香が漂ってくる。山田錦を40%も削った大吟の品格には欠けるが、芳醇さとコクはしっかりと伝わるよいお酒であった。普段飲んでいるお酒よりちょっと高め(720ml/2913円税抜)だったから、途中でお酒をかえて翌30日も飲んだが、一晩落ちつかせても特にうまくはならなかった。 封を切っただけで果物ような香りが立ち上る酒が一時期一世を風靡し、日本酒なんて飲んだことのない若い女の子達がだまされた時代があったし、いまでもその手の酒はそれなりにうまくないとは思わないが2杯は続けて飲めない。飽きてしまうのだ。そういう意味からするとこの「春鶯囀乃かもさるゝ蔵」本格的な美味しい日本酒のひとつだと思う。 |